2010'02.02 (Tue) 20:58
1月29日から31日に行われた“道の駅さんない”のイベント。
“雪まつり&恋し浜ホタテまつり2010”の様子を新聞ニュース等で
やっていたのを見て、これは楽しそうだなと、
日曜日、天気も良かったので、行って来ました。
ニュースでは岩手県大船渡市恋し浜(小石浜)より活きのよいホタテが直送され、
ホタテ焼きにホタテ汁、ホタテ弁当を堪能していました。
我が家は午後からイベントに参加したので、
すでにホタテの姿はありませんでした(当たり前ですが・・・)
が、子供たちのお目当ては、
巨大雪すべり大です。
頂上に行くまでの道のりがよく滑るもので、
この時点でうちの子供たちはズルズルと足を取られていました。

とうとう、我が家の3歳児は泣き出してしまい、
雪像を見て回ることに。
「あっ、バナナ!」という娘。
「違う違う、それは、ホタテ貝!」

かまくらも展示してあり、早速なかに入ってみることに。
やっぱり、中はあったかいね。

最後には“お菓子まき”。
このイベントの中身を知らないでいったので、
思わぬおみやげとなりました。
餅まきならぬお菓子まきに、たくさんの人、人。
これでもかというくらい、お菓子をたくさんまいてくれましたよ。

おみやげを両手に帰りは、
近くの“鶴池荘”の温泉でゆったり、ひっとぷろ浴びてきました。
日曜日ということもあって、たくさんの人で賑わっていました。
露天風呂から見える雪景色。
目の前にひろがる鶴が池もすかっり雪をかぶり、
噴水だけが高く吹き上げ、ここが池だったことを思い出させてくれました。
“雪まつり&恋し浜ホタテまつり2010”の様子を新聞ニュース等で
やっていたのを見て、これは楽しそうだなと、
日曜日、天気も良かったので、行って来ました。
ニュースでは岩手県大船渡市恋し浜(小石浜)より活きのよいホタテが直送され、
ホタテ焼きにホタテ汁、ホタテ弁当を堪能していました。
我が家は午後からイベントに参加したので、
すでにホタテの姿はありませんでした(当たり前ですが・・・)
が、子供たちのお目当ては、
巨大雪すべり大です。
頂上に行くまでの道のりがよく滑るもので、
この時点でうちの子供たちはズルズルと足を取られていました。

とうとう、我が家の3歳児は泣き出してしまい、
雪像を見て回ることに。
「あっ、バナナ!」という娘。
「違う違う、それは、ホタテ貝!」

かまくらも展示してあり、早速なかに入ってみることに。
やっぱり、中はあったかいね。

最後には“お菓子まき”。
このイベントの中身を知らないでいったので、
思わぬおみやげとなりました。
餅まきならぬお菓子まきに、たくさんの人、人。
これでもかというくらい、お菓子をたくさんまいてくれましたよ。

おみやげを両手に帰りは、
近くの“鶴池荘”の温泉でゆったり、ひっとぷろ浴びてきました。
日曜日ということもあって、たくさんの人で賑わっていました。
露天風呂から見える雪景色。
目の前にひろがる鶴が池もすかっり雪をかぶり、
噴水だけが高く吹き上げ、ここが池だったことを思い出させてくれました。
この記事のトラックバックURL
→http://komebito.blog55.fc2.com/tb.php/380-a86bca55
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |