2014'11.25 (Tue) 16:06
先日、農業公社の方が精米の確認に来ていただきました。
毎年、この時期に来ていただいております
もうすでに、26年産の特別栽培農産物認証通知書はいただいております。
この検査は、施設の確認、農産物検査の確認、精米してどこにいくら出荷してるか、
認証シールの確認などきめこまやかに報告しております。

今の農業情勢の話しもしましたが、ほんとにため息のつく話しで、先行きが不安だらけです。
選挙も今あるようだが、米価下落で農業をどうするの 環境をどうするの 地域をどうするの・・・・・
ちょっとお話ししました。
お忙しい中、ありがとうございました。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
毎年、この時期に来ていただいております
もうすでに、26年産の特別栽培農産物認証通知書はいただいております。
この検査は、施設の確認、農産物検査の確認、精米してどこにいくら出荷してるか、
認証シールの確認などきめこまやかに報告しております。

今の農業情勢の話しもしましたが、ほんとにため息のつく話しで、先行きが不安だらけです。
選挙も今あるようだが、米価下落で農業をどうするの 環境をどうするの 地域をどうするの・・・・・
ちょっとお話ししました。
お忙しい中、ありがとうございました。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2014'11.21 (Fri) 23:12
本日は雲ひとつない青空が広がった日でした。
朝の鳥海山がとっても綺麗でしたので思わずパチリ。

ズームにしてとったら、写っているのは鳥かな。
肉眼では見えなかったし、気づかなかった。

けっこう積雪あるなぁ~
そして今日は初霜、初氷を観測したと夕方のニュースで言ってました。
ひろみちゃんも観測しましたよ。



氷点下を記録しても雪が降らなければ、よしとしとこう。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
朝の鳥海山がとっても綺麗でしたので思わずパチリ。

ズームにしてとったら、写っているのは鳥かな。
肉眼では見えなかったし、気づかなかった。

けっこう積雪あるなぁ~
そして今日は初霜、初氷を観測したと夕方のニュースで言ってました。
ひろみちゃんも観測しましたよ。



氷点下を記録しても雪が降らなければ、よしとしとこう。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2014'11.18 (Tue) 23:32
只今、いぶりがっこを漬けております
その前の行程として燻す作業がありますが
このたびは、近くの漬物屋さんにお願いをしました。


各家庭で、いろいろな漬け方があると思いますが
我が家の漬け方は、あまり御紹介できるようなもんじゃありませんが・・・・
玄米も我が家の特別栽培米を使用しております。
お塩も赤穂の天日塩を使っております
唐辛子も我が家で育てた無農薬です
なによりも大根を作る過程において、漢方薬を使い無農薬で出来た大根です。
今年の大根、稲刈りとかちあって すあき で投げた大根がもったいないでしたが
これも勉強の一つとして胸におきたいと思います。

まだ、暖かいので今年の出来ぐわいは、どうでしょう・・・
良く漬かって、おいしくなってもらいたいですね。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
その前の行程として燻す作業がありますが
このたびは、近くの漬物屋さんにお願いをしました。


各家庭で、いろいろな漬け方があると思いますが
我が家の漬け方は、あまり御紹介できるようなもんじゃありませんが・・・・
玄米も我が家の特別栽培米を使用しております。
お塩も赤穂の天日塩を使っております
唐辛子も我が家で育てた無農薬です
なによりも大根を作る過程において、漢方薬を使い無農薬で出来た大根です。
今年の大根、稲刈りとかちあって すあき で投げた大根がもったいないでしたが
これも勉強の一つとして胸におきたいと思います。

まだ、暖かいので今年の出来ぐわいは、どうでしょう・・・
良く漬かって、おいしくなってもらいたいですね。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2014'11.11 (Tue) 22:43
ここ何日か雨も強く降らなかったので秋堀り作業をしました。
前々からやりたかったのですが、大根の方に時間を取られ出来ないでいた次第です。
昨年の今頃は雪が降ったりで・・・・・


秋堀りすると切り藁の分解を進めるためにしておりますが
今年は出来る分だけいい方と解釈しております。

最後に堀った田んぼが柔らかそうなので一番後に取っておいたら
やっぱり柔らかい田んぼでした。
ロータリーの土を落とし、洗車をして
スノーラッセルに付け替えました。
忙しかったなー
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
前々からやりたかったのですが、大根の方に時間を取られ出来ないでいた次第です。
昨年の今頃は雪が降ったりで・・・・・


秋堀りすると切り藁の分解を進めるためにしておりますが
今年は出来る分だけいい方と解釈しております。

最後に堀った田んぼが柔らかそうなので一番後に取っておいたら
やっぱり柔らかい田んぼでした。
ロータリーの土を落とし、洗車をして
スノーラッセルに付け替えました。
忙しかったなー
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2014'11.10 (Mon) 22:29
大根を洗った後は、大根を編む作業に入りますが

実は早く収穫された最初の大根は、
田んぼの収穫とかちあってしまいました。
ということは、
田んぼの作業が終わってないのに
大根抜きをしなければいけない事態になったということです。
昨年の今頃はもう、
雪が降っており雪の降る前に大根抜きをしなくちゃと思い、
お盆過ぎに種をまいたら 9月の好天で、大根が育ち過ぎてしまい
米の収穫作業とかちあってしまったということです。
ちょっと黒っぽい大根がありますが
この大根、洗えず、抜いたままにしてやっと洗い、時間がたちすぎてしまい
もうすでに すあき になっておりました。
編んでもしょうがないから堆肥行きです。
けっこう投げました。
つかえる大根をせっせと編んでおります。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米

実は早く収穫された最初の大根は、
田んぼの収穫とかちあってしまいました。
ということは、
田んぼの作業が終わってないのに
大根抜きをしなければいけない事態になったということです。
昨年の今頃はもう、
雪が降っており雪の降る前に大根抜きをしなくちゃと思い、
お盆過ぎに種をまいたら 9月の好天で、大根が育ち過ぎてしまい
米の収穫作業とかちあってしまったということです。
ちょっと黒っぽい大根がありますが
この大根、洗えず、抜いたままにしてやっと洗い、時間がたちすぎてしまい
もうすでに すあき になっておりました。
編んでもしょうがないから堆肥行きです。
けっこう投げました。
つかえる大根をせっせと編んでおります。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2014'11.08 (Sat) 22:21
今朝、西の空に綺麗なお月さまが・・・

十五夜でしょうか・・・まんまるです

そして、鳥海山もくっきり

暦の上では立冬。
雪が降る前にやっておくことは、たくさんあります。

この先、しばらくお天気が続きそうです。
田んぼも掘りたいところです。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米

十五夜でしょうか・・・まんまるです

そして、鳥海山もくっきり

暦の上では立冬。
雪が降る前にやっておくことは、たくさんあります。

この先、しばらくお天気が続きそうです。
田んぼも掘りたいところです。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2014'11.05 (Wed) 21:55
畑から抜いてきた、でごを洗います。

中にはこんな、でごも・・・

それを見た娘が
「妊婦さんだ」と・・・
「レッツ、ゴシゴシ」と掛け声をあげ、

「妊婦さんだからやさしくしてあげないとね・・・」といいながら
なでるように洗ってくれました。


ちっちゃな世話人のおかげで、だいぶはかどったというよりも
楽しませてもらったかな・・・
この後は、でごを編んでいきます。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米

中にはこんな、でごも・・・

それを見た娘が
「妊婦さんだ」と・・・
「レッツ、ゴシゴシ」と掛け声をあげ、

「妊婦さんだからやさしくしてあげないとね・・・」といいながら
なでるように洗ってくれました。


ちっちゃな世話人のおかげで、だいぶはかどったというよりも
楽しませてもらったかな・・・
この後は、でごを編んでいきます。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2014'11.04 (Tue) 22:48
2日の事です。
朝からどんよりとした空
今にも雨が落ちてきてもおかしくない天気のもと、
ここ湯沢市では、国民文化祭の一環として、全国凧あげ大会が行われました。
選手入場の様子です。
入場行進は湯沢東小学校ブラスバント部による演奏です。

娘がブラスバントに入部しているもので、
かあちゃんが会場入りしました。
凧あげ大会は始めてて、色々な凧が上がるんですね。

オリンピック

赤いくじら
小町娘もヒラヒラ

もっとも驚いたのがこれ↓

自転車です。
空中こぎ?
ちゃんとペダルをこいで、タイヤも回っていました。

午後から
急きょ、明日行く予定を繰り上げ、
男鹿市で開催されている秋田県種苗交換会に行ってきました。
秋田市に入るころになると雨風が激しくなり、
男鹿市に入ると対向車線には種苗交換会から帰ってくる大型バスで渋滞。
お目当ては、農機具ショー。
案の上、雨風が激しく、機械はシートで覆いかぶされ、
詳しく見て回ることが出来ませんでした。


帰り道、悪天候のため、交通事故が多発。
十分に注意しながら運転し、
横手で焼き肉を食べて帰りました。
子供たちには、焼き肉がこの日一番の喜びようでした。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
朝からどんよりとした空
今にも雨が落ちてきてもおかしくない天気のもと、
ここ湯沢市では、国民文化祭の一環として、全国凧あげ大会が行われました。
選手入場の様子です。
入場行進は湯沢東小学校ブラスバント部による演奏です。

娘がブラスバントに入部しているもので、
かあちゃんが会場入りしました。
凧あげ大会は始めてて、色々な凧が上がるんですね。

オリンピック

赤いくじら
小町娘もヒラヒラ

もっとも驚いたのがこれ↓

自転車です。
空中こぎ?
ちゃんとペダルをこいで、タイヤも回っていました。

午後から
急きょ、明日行く予定を繰り上げ、
男鹿市で開催されている秋田県種苗交換会に行ってきました。
秋田市に入るころになると雨風が激しくなり、
男鹿市に入ると対向車線には種苗交換会から帰ってくる大型バスで渋滞。
お目当ては、農機具ショー。
案の上、雨風が激しく、機械はシートで覆いかぶされ、
詳しく見て回ることが出来ませんでした。


帰り道、悪天候のため、交通事故が多発。
十分に注意しながら運転し、
横手で焼き肉を食べて帰りました。
子供たちには、焼き肉がこの日一番の喜びようでした。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
| BLOGTOP |