2014'08.30 (Sat) 15:15
平成26年度 農業試験場参観デーに行ってきまいた。
天気も不安定な天候が続き、曇り空と雨降りがとにかく多いです。
湯沢北部管内の受託者の方々と行ってきました。

あきたこまちも30周年ということで、
誕生秘話、良質米生産技術、販売状況、新たな品種育成について聞いてきました。


平成27年にデビューする つぶぞろい
収量性が高く晩生の多収、良食味品種のようです。
あきたこまちの作付偏重の改善や登塾期の高温を回避した生産が期待できるようです。

あとは、水稲無代かき直播栽培を聞いてきました。
不安定な天気が続き これからの天候に期待したいですね。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
天気も不安定な天候が続き、曇り空と雨降りがとにかく多いです。
湯沢北部管内の受託者の方々と行ってきました。

あきたこまちも30周年ということで、
誕生秘話、良質米生産技術、販売状況、新たな品種育成について聞いてきました。


平成27年にデビューする つぶぞろい
収量性が高く晩生の多収、良食味品種のようです。
あきたこまちの作付偏重の改善や登塾期の高温を回避した生産が期待できるようです。

あとは、水稲無代かき直播栽培を聞いてきました。
不安定な天気が続き これからの天候に期待したいですね。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2014'08.24 (Sun) 11:42
不安定な天気が続き困っております。
8月上旬移行、曇り空と雨降りが多く、いつ、防除ができるのか
待っておりました。

8月19日の晴れ間をみて、防除をしまいた。
アルム純EXの散布です。
アルムは、高い薬効成分を持つ高グレードの生薬です
(オウバク、オウゴン、クジン、チンピ、ダイオウ、カッコン、トウキ、カンゾウ、センキュウ、タイソウ、ショウキョウ)
12種類の漢方生薬が植物の自然治癒力を高め、害虫の忌避と植物成長を促進します。

一人での防除作業、気温も上がり大変でした。

なんせ、一人でホースを引っ張るのがとにかく大変。
稲穂も頭が下がって来たので、これからが、カメムシに要注意ですね。
晴れたら、二回目の防除ですね。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
8月上旬移行、曇り空と雨降りが多く、いつ、防除ができるのか
待っておりました。

8月19日の晴れ間をみて、防除をしまいた。
アルム純EXの散布です。
アルムは、高い薬効成分を持つ高グレードの生薬です
(オウバク、オウゴン、クジン、チンピ、ダイオウ、カッコン、トウキ、カンゾウ、センキュウ、タイソウ、ショウキョウ)
12種類の漢方生薬が植物の自然治癒力を高め、害虫の忌避と植物成長を促進します。

一人での防除作業、気温も上がり大変でした。

なんせ、一人でホースを引っ張るのがとにかく大変。
稲穂も頭が下がって来たので、これからが、カメムシに要注意ですね。
晴れたら、二回目の防除ですね。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2014'08.19 (Tue) 21:07
今年もいよいよ、いぶりがっこ用の大根の作付です。
大根はいぶりっこ専用大根
春山です。

ここ数日、雨が降ったり降らなかったりと
不安定な天気が続いています。
晴れた日に作業をしたかったのですが、
小雨降る中、畝をつくりました。
昨年は、8月20日を過ぎたら種をまこうと思いましたが、毎日の雨降りで
畑に入ることが出来ず、9月に入り 種まきをしたら収穫が11月の下旬の雪降りの収穫だったので
今年は、お盆をすぎたらすぐまこうと思っても雨で遅れました。

種まきから3日目。
芽がこれくらい出て来ました↓

芽が出始めたころ、
ねこ です。

ねこがひろみちゃんの大事な芽でも
お構いなしに畑に侵入、自由に歩いたようです・・・
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
大根はいぶりっこ専用大根
春山です。

ここ数日、雨が降ったり降らなかったりと
不安定な天気が続いています。
晴れた日に作業をしたかったのですが、
小雨降る中、畝をつくりました。
昨年は、8月20日を過ぎたら種をまこうと思いましたが、毎日の雨降りで
畑に入ることが出来ず、9月に入り 種まきをしたら収穫が11月の下旬の雪降りの収穫だったので
今年は、お盆をすぎたらすぐまこうと思っても雨で遅れました。

種まきから3日目。
芽がこれくらい出て来ました↓

芽が出始めたころ、
ねこ です。

ねこがひろみちゃんの大事な芽でも
お構いなしに畑に侵入、自由に歩いたようです・・・
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2014'08.08 (Fri) 22:04
田んぼの様子です。
写真は6日に撮影したものです。
つい 最近になってやっと雨が降り出しました。
雨が降らずに通し水対策で、尻の方に田んぼがある方は、水がこないので
大変な思いをされたでしょう。
まだ、雨は浸みるほどは、降っておりません。

今、出穂期に入り、大量に水が欲しいのですが・・・
西日本では、台風やら大雨と各地に甚大な被害をおよぼしているのに・・・
心が痛みます。

内の田んぼもやっと花が咲き始めました。
肥料が有機肥料なんで、生長も遅くゆっくりですね。
ちょうどいい塩梅かと思いますが、
こちらも雨が降る前は、33度~36度とかなりの高温でした。
夜、涼しいのが作物に対しても また、人に対してもせめてもの救いと思います。


これから、穂が垂れ下がってくるとカメムシとの戦いが始まります。
今年は予想以上に斑点米カメムシ類のすくい取り数、発生地点率がともに10年間でもっとも
高いという報告がありました。
漢方薬で適切な防除に努めます。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
写真は6日に撮影したものです。
つい 最近になってやっと雨が降り出しました。
雨が降らずに通し水対策で、尻の方に田んぼがある方は、水がこないので
大変な思いをされたでしょう。
まだ、雨は浸みるほどは、降っておりません。

今、出穂期に入り、大量に水が欲しいのですが・・・
西日本では、台風やら大雨と各地に甚大な被害をおよぼしているのに・・・
心が痛みます。

内の田んぼもやっと花が咲き始めました。
肥料が有機肥料なんで、生長も遅くゆっくりですね。
ちょうどいい塩梅かと思いますが、
こちらも雨が降る前は、33度~36度とかなりの高温でした。
夜、涼しいのが作物に対しても また、人に対してもせめてもの救いと思います。


これから、穂が垂れ下がってくるとカメムシとの戦いが始まります。
今年は予想以上に斑点米カメムシ類のすくい取り数、発生地点率がともに10年間でもっとも
高いという報告がありました。
漢方薬で適切な防除に努めます。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
| BLOGTOP |