2019'11.07 (Thu) 11:12

11月1日秋田県種苗交換会に行ってきました
今年は大館市が会場です
自分の車ではちょっと遠いのでJAこまち農機センターで連れて行ってもらいました。
やはり遠いです
高速で2時間40分ぐらいかかったのかな。
県南の一番端っこから県北の一番端っこはやはり遠いですね

最新の機械が勢ぞろい
無人へりに変わるドローン

この度、サタケより最新の色彩選別機が3か月後に新発売になる機械を拝見。
性能も格段に上がったお話しでしたが
価格もまた数十万以上あがった内容でした。


これからの時代
規模拡大と田んぼ1枚ごと収量や翌年の肥料設計などパソコンにデータ分析インプットしての
スマート農業には就いていけませんが
ひろみちゃんはひろみちゃん流でやっていくしかないですね。

水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2019'08.08 (Thu) 18:23

8月4日頃よりあきたこまちの花が咲き始めました。
昨年に続き秋田県地方異常な高温の天気です
この地区は水の弁が悪くすでに渇水対策に入っており
ひろみちゃんも水理委員としてポンプを動かしているので大忙しです。


最後に花咲かせたのは金のいぶきではなく
今年、10年ぶりに植えたこしひかりです。
稲は好天のため進んでおります
8月下旬で稲 あきたこまちが黄色くなっている場所がかなり
見受けられます。
ことしは稲刈りの準備が早まりそうですね
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2019'06.23 (Sun) 21:39
6月20日、JA農機大展示会に行ってきました。

田植えが終わりちょっとゆっくりしたところで展示会に参加しました、
ほとんど揃えたので買うものがなかったのですが

お昼に歌謡ショウで小野花子ちゃんの美声を聞かせていただきました。

スマート農業の話を聞きましたが、圃場が大きくないとあまり役にたちそうになさそうなので・・・

このたびは、管理機を見てまいりました。
いぶりがっこ作りに大根を育てる過程で畝上げの機械を見てまいりました。
アタッチメントを付けての見積もりをしました。
小さい機械でも驚くような値段です。

同じ5条刈りのコンバインも排ガス規制など
ひろみちゃんが買った時より200万ちかく高くなっておりました。
ん~。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米

田植えが終わりちょっとゆっくりしたところで展示会に参加しました、
ほとんど揃えたので買うものがなかったのですが

お昼に歌謡ショウで小野花子ちゃんの美声を聞かせていただきました。

スマート農業の話を聞きましたが、圃場が大きくないとあまり役にたちそうになさそうなので・・・

このたびは、管理機を見てまいりました。
いぶりがっこ作りに大根を育てる過程で畝上げの機械を見てまいりました。
アタッチメントを付けての見積もりをしました。
小さい機械でも驚くような値段です。

同じ5条刈りのコンバインも排ガス規制など
ひろみちゃんが買った時より200万ちかく高くなっておりました。
ん~。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2018'12.31 (Mon) 22:08
平成30年もあと残りわずかとなりました。
年末の寒波襲来で今年も除雪で締めくくることになりました。


屋根の雪下ろしもすることになりました。
今年は、秋田犬がモテモテ、金足農業高校の大躍進と、
秋田県全体が盛り上がった年となりましたね。
我が家はどうでしょう・・・。
今年も異常気象に振り回され、水不足に悩まされ・・・
米の収量が減り・・・
農家にとっては試練の年だったのではないだろうか?
来年はいい年にしたいものです。
そして今日、大晦日、
あのじぇんこまきの舞台となっている“森嶽神社の”
当番として、夜通し神社にお勤めさせていただきます。
迎える2019年
皆様にとって、無病息災の年になりますように
お祈り申し上げます
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
年末の寒波襲来で今年も除雪で締めくくることになりました。


屋根の雪下ろしもすることになりました。
今年は、秋田犬がモテモテ、金足農業高校の大躍進と、
秋田県全体が盛り上がった年となりましたね。
我が家はどうでしょう・・・。
今年も異常気象に振り回され、水不足に悩まされ・・・
米の収量が減り・・・
農家にとっては試練の年だったのではないだろうか?
来年はいい年にしたいものです。
そして今日、大晦日、
あのじぇんこまきの舞台となっている“森嶽神社の”
当番として、夜通し神社にお勤めさせていただきます。
迎える2019年
皆様にとって、無病息災の年になりますように
お祈り申し上げます
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2018'11.01 (Thu) 21:08
本日、秋田県種苗交換会に行ってきました。
あいにくの雨模様ですが、そんなに降っておりません。

近年はほとんどの機械をそこそこ揃えましたが
また、その機械に付くオプションを見に来ました。
毎年、機械が大型化されびっくりしております。

トラクターもデカいんですが 代掻きのドライブハローが6メートル超える品物です。

GPS付の田植え機 一度設定したらだまって真っすぐに進んでくれるそうです。

このトラクターもGPS付で、無人で作業するそうです。

本日は、防寒着とひろみちゃんに合うツナギを買ってきました。

帰りに自宅に戻る途中、雨も降ってないのに虹がきれいに映っていたのでパチリしました。
この三日程、雨降りが強く機械のかたづけ方ができておらないので
ゆっくりかたずけようと思います。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
あいにくの雨模様ですが、そんなに降っておりません。

近年はほとんどの機械をそこそこ揃えましたが
また、その機械に付くオプションを見に来ました。
毎年、機械が大型化されびっくりしております。

トラクターもデカいんですが 代掻きのドライブハローが6メートル超える品物です。

GPS付の田植え機 一度設定したらだまって真っすぐに進んでくれるそうです。

このトラクターもGPS付で、無人で作業するそうです。

本日は、防寒着とひろみちゃんに合うツナギを買ってきました。

帰りに自宅に戻る途中、雨も降ってないのに虹がきれいに映っていたのでパチリしました。
この三日程、雨降りが強く機械のかたづけ方ができておらないので
ゆっくりかたずけようと思います。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米