2018'12.31 (Mon) 22:08
平成30年もあと残りわずかとなりました。
年末の寒波襲来で今年も除雪で締めくくることになりました。


屋根の雪下ろしもすることになりました。
今年は、秋田犬がモテモテ、金足農業高校の大躍進と、
秋田県全体が盛り上がった年となりましたね。
我が家はどうでしょう・・・。
今年も異常気象に振り回され、水不足に悩まされ・・・
米の収量が減り・・・
農家にとっては試練の年だったのではないだろうか?
来年はいい年にしたいものです。
そして今日、大晦日、
あのじぇんこまきの舞台となっている“森嶽神社の”
当番として、夜通し神社にお勤めさせていただきます。
迎える2019年
皆様にとって、無病息災の年になりますように
お祈り申し上げます
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
年末の寒波襲来で今年も除雪で締めくくることになりました。


屋根の雪下ろしもすることになりました。
今年は、秋田犬がモテモテ、金足農業高校の大躍進と、
秋田県全体が盛り上がった年となりましたね。
我が家はどうでしょう・・・。
今年も異常気象に振り回され、水不足に悩まされ・・・
米の収量が減り・・・
農家にとっては試練の年だったのではないだろうか?
来年はいい年にしたいものです。
そして今日、大晦日、
あのじぇんこまきの舞台となっている“森嶽神社の”
当番として、夜通し神社にお勤めさせていただきます。
迎える2019年
皆様にとって、無病息災の年になりますように
お祈り申し上げます
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2018'11.01 (Thu) 21:08
本日、秋田県種苗交換会に行ってきました。
あいにくの雨模様ですが、そんなに降っておりません。

近年はほとんどの機械をそこそこ揃えましたが
また、その機械に付くオプションを見に来ました。
毎年、機械が大型化されびっくりしております。

トラクターもデカいんですが 代掻きのドライブハローが6メートル超える品物です。

GPS付の田植え機 一度設定したらだまって真っすぐに進んでくれるそうです。

このトラクターもGPS付で、無人で作業するそうです。

本日は、防寒着とひろみちゃんに合うツナギを買ってきました。

帰りに自宅に戻る途中、雨も降ってないのに虹がきれいに映っていたのでパチリしました。
この三日程、雨降りが強く機械のかたづけ方ができておらないので
ゆっくりかたずけようと思います。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
あいにくの雨模様ですが、そんなに降っておりません。

近年はほとんどの機械をそこそこ揃えましたが
また、その機械に付くオプションを見に来ました。
毎年、機械が大型化されびっくりしております。

トラクターもデカいんですが 代掻きのドライブハローが6メートル超える品物です。

GPS付の田植え機 一度設定したらだまって真っすぐに進んでくれるそうです。

このトラクターもGPS付で、無人で作業するそうです。

本日は、防寒着とひろみちゃんに合うツナギを買ってきました。

帰りに自宅に戻る途中、雨も降ってないのに虹がきれいに映っていたのでパチリしました。
この三日程、雨降りが強く機械のかたづけ方ができておらないので
ゆっくりかたずけようと思います。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2018'06.15 (Fri) 21:45
毎年、田植えが落ち着いたこの時期に、開催される「JA農業機械大展示会」

今年も、JAさんよりご招待をいただき、
行ってきました。
展示しているのは、最新式のものばかり。
↓こちら、クボタの田植え機。
来年春以降、販売予定のものです。
マジンガーゼットの様な顔つき、真っすぐ進むGPS機能付の最新の田植え機だそうです。

農薬散布にも、ドローンを使う時代到来のようです。

最新鋭のこのドローン、
バッテリー10個くらい必要なようで、
合わせて、300万円位、するそうです。
ひろみちゃんも何時までホースを引っ張っての防除がやれるかな・・・・
このたび購入したトラクターと田植え機は展示会場にありましたが
特にトラクターの使い方を教わってきました、
どれもこれもビックリするような値段です。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米

今年も、JAさんよりご招待をいただき、
行ってきました。
展示しているのは、最新式のものばかり。
↓こちら、クボタの田植え機。
来年春以降、販売予定のものです。
マジンガーゼットの様な顔つき、真っすぐ進むGPS機能付の最新の田植え機だそうです。

農薬散布にも、ドローンを使う時代到来のようです。

最新鋭のこのドローン、
バッテリー10個くらい必要なようで、
合わせて、300万円位、するそうです。
ひろみちゃんも何時までホースを引っ張っての防除がやれるかな・・・・
このたび購入したトラクターと田植え機は展示会場にありましたが
特にトラクターの使い方を教わってきました、
どれもこれもビックリするような値段です。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2018'02.11 (Sun) 21:37
今年の犬っこまつりは
寒かった・・・
吹雪の中、最終日の夜
の様子をパチリと・・・




犬っこまつりが終われば、あとは雪はいりません。
後は降らないで欲しい。
豪雪による災害が起こらないよう、祈るばかりです。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
寒かった・・・
吹雪の中、最終日の夜
の様子をパチリと・・・




犬っこまつりが終われば、あとは雪はいりません。
後は降らないで欲しい。
豪雪による災害が起こらないよう、祈るばかりです。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2018'01.02 (Tue) 10:54
2018年、穏やかな年明けとなりました。
昨年夏、低温と日照不足で米の生育にかなりの影響を及ぼし、
いもち病が大発生するなど
作況指数97、やや不良という結果に。
自然の恵を得て育つ作物ですが、
時に自然は脅威と変貌することも・・・
自然の恵あっての稲作づくり。
年の初めに思う事は
今年、大きな自然災害が起きないで欲しい。
まずは、この冬、穏やかであって欲しい。
雪の被害はのちのち影響を及ぼすもので・・・
さて、
昨年11月に、秋田魁新報社「秋田の魅力発信」編集長に
佐々木希さんが就任しました。
湯沢市の三関に「三関せり」を取材した様子が
新聞に掲載されていました。

ひろみちゃんちにも、取材きてくれないかな・・・
今年、もう一つの、のぞみです。
美味しいご飯、食べて欲しいな・・・

そして、
「しったげ、うめな」
その一言が聞きたい!
願望ですが・・・
昨年、我が家では、初めて「ゆうだい21」を作付けしました。
食べていただいた皆様からは、
「もちもちして美味しかった」
「かおりがいいな」「甘~いかおりする」
「さめても美味しかった」
と、大好評。

やはり「美味しい」の一言。
言って頂けるのが、何より嬉しく、
パワーの源になります。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
昨年夏、低温と日照不足で米の生育にかなりの影響を及ぼし、
いもち病が大発生するなど
作況指数97、やや不良という結果に。
自然の恵を得て育つ作物ですが、
時に自然は脅威と変貌することも・・・
自然の恵あっての稲作づくり。
年の初めに思う事は
今年、大きな自然災害が起きないで欲しい。
まずは、この冬、穏やかであって欲しい。
雪の被害はのちのち影響を及ぼすもので・・・
さて、
昨年11月に、秋田魁新報社「秋田の魅力発信」編集長に
佐々木希さんが就任しました。
湯沢市の三関に「三関せり」を取材した様子が
新聞に掲載されていました。

ひろみちゃんちにも、取材きてくれないかな・・・
今年、もう一つの、のぞみです。
美味しいご飯、食べて欲しいな・・・

そして、
「しったげ、うめな」
その一言が聞きたい!
願望ですが・・・
昨年、我が家では、初めて「ゆうだい21」を作付けしました。
食べていただいた皆様からは、
「もちもちして美味しかった」
「かおりがいいな」「甘~いかおりする」
「さめても美味しかった」
と、大好評。

やはり「美味しい」の一言。
言って頂けるのが、何より嬉しく、
パワーの源になります。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米