2021'11.27 (Sat) 21:48
我が家に朗報が・・・
今年のトップニュース!
米・食味鑑定分析鑑定コンクール 国際大会
都道府県代表 金賞 受賞 です。
やりました!
今年は無観客での開催。
会場には行けませんでした。
YouTubeで審査の様子、審査結果が発表されました。
4時くらいから、PCをのぞき見し、まだまだかと・・・
そして
キター!!

呼ばれました!
秋田県湯沢市
ひろみちゃんちのお米
渡部 浩見
お祝いに家族で祝盃をあげてきました。

最後は手酌酒・・・

喜びに酔っぱらった夜でした。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
今年のトップニュース!
米・食味鑑定分析鑑定コンクール 国際大会
都道府県代表 金賞 受賞 です。
やりました!
今年は無観客での開催。
会場には行けませんでした。
YouTubeで審査の様子、審査結果が発表されました。
4時くらいから、PCをのぞき見し、まだまだかと・・・
そして
キター!!

呼ばれました!
秋田県湯沢市
ひろみちゃんちのお米
渡部 浩見
お祝いに家族で祝盃をあげてきました。

最後は手酌酒・・・

喜びに酔っぱらった夜でした。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2021'11.17 (Wed) 21:47
お久しぶりです、ブログ更新です。
忙しさにかまけて、更新が滞っておりましたが、
これだけは、伝えたい、
という思いでいっぱいです。
今年も米・食味鑑定士協会主催の
米・食味分析鑑定コンクール:国際大会 において
最終審査ノミネートをいただきました!!!
秋田県で一名だけのノミネートで今回で5回目です。

都道府県代表 お米選手権 最終審査にノミネートです。
27日、官能審査があり、投票数により、金賞もしくは特別優秀賞が決定します。
今年もコロナウイルス感染拡大防止のため、無観客で最終審査が行なわれます。
金賞をいただけますように。

水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
忙しさにかまけて、更新が滞っておりましたが、
これだけは、伝えたい、
という思いでいっぱいです。
今年も米・食味鑑定士協会主催の
米・食味分析鑑定コンクール:国際大会 において
最終審査ノミネートをいただきました!!!
秋田県で一名だけのノミネートで今回で5回目です。

都道府県代表 お米選手権 最終審査にノミネートです。
27日、官能審査があり、投票数により、金賞もしくは特別優秀賞が決定します。
今年もコロナウイルス感染拡大防止のため、無観客で最終審査が行なわれます。
金賞をいただけますように。

水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2021'07.01 (Thu) 16:13

田んぼの生き物調査を6月8日と6月22日の2回行いました。
森町内会の子供たちと父兄さんの協力と保全隊の皆さんで生き物調査をしました。
天候にも恵まれ調査開始です。





6月8日に確認されたヤゴたちも2週間後にはかなり大きくなっておりました。
ミジンコが生まれ、ヤゴやみずすましガムシが確認されました。




二回目の調査になりますとすでにヤゴが大きくなっており
7月に入ったらふ化していくことでしょう。
オタマジャクシもカエルとなりますが
カエル専門に捕まえて来てくれて、良く捕まえて来てくれたな~と
驚くばかりです。


そして、生き物調査の説明です。
最近、川に魚が少なくなったことが気がかりになりますが・・・
父兄の方々、子供たちご協力ありがとうございました。

2021'06.02 (Wed) 21:30
田植え本日をもって終了しました。
今日は好天にも恵まれというよりも
日差しが反射して顔がかなり焼けてしまいました

日差し除けの田植え機のパラソルも関係なく照り付ける田植えでした
ひろみちゃんは朝4時から苗運びをしておりますが
この苗運びが一番重労働です
苗も水を吸っております一枚当たり8キロちかい重さです
良く周りの方に一人でよくやだくなくやってるごとと言われますが・・・
そこはひろみちゃん 頑張らなくちゃと自分に言い聞かせ
頑張ってる次第です。
いつも一人でやっておりますが朝ですでに疲れております。



本日をもって田植えは終了しましたが
田植え機の残した部分の捕植作業に入ります。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
今日は好天にも恵まれというよりも
日差しが反射して顔がかなり焼けてしまいました

日差し除けの田植え機のパラソルも関係なく照り付ける田植えでした
ひろみちゃんは朝4時から苗運びをしておりますが
この苗運びが一番重労働です
苗も水を吸っております一枚当たり8キロちかい重さです
良く周りの方に一人でよくやだくなくやってるごとと言われますが・・・
そこはひろみちゃん 頑張らなくちゃと自分に言い聞かせ
頑張ってる次第です。
いつも一人でやっておりますが朝ですでに疲れております。



本日をもって田植えは終了しましたが
田植え機の残した部分の捕植作業に入ります。
水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
2021'05.24 (Mon) 21:07
苗もすっかり伸びてきました。
伸ばさないのがコツです
苗が5センチ程度に伸びたらハウスを開け、夜温が暖かければ
早くから夜もハウスを開けます。
そのおかげであまり伸びてなく田植え機にはちょうどいい長さです。


内の田んぼ とにかくタニシが多いです


5月23日より田植えに入りました。
6町歩ほど代掻きを終え、まわりのゴミ取りをして
やっと田植えに入ったところです。


この田植えが終わったら、また、水をみながら代掻きをして
田植えです
なんといっても苗運びが一番の重労働です
いつも一人でやっているので、この時期大変です
全部終わるころは、6月に入るでしょう。

水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米
伸ばさないのがコツです
苗が5センチ程度に伸びたらハウスを開け、夜温が暖かければ
早くから夜もハウスを開けます。
そのおかげであまり伸びてなく田植え機にはちょうどいい長さです。


内の田んぼ とにかくタニシが多いです


5月23日より田植えに入りました。
6町歩ほど代掻きを終え、まわりのゴミ取りをして
やっと田植えに入ったところです。


この田植えが終わったら、また、水をみながら代掻きをして
田植えです
なんといっても苗運びが一番の重労働です
いつも一人でやっているので、この時期大変です
全部終わるころは、6月に入るでしょう。

水田環境「特A」秋田県認証特別栽培米
安心・安全 食味にもこだわったお米づくりに努めています。
あきたこまち直販農家 ひろみちゃんちのお米